Media
2025年の住宅ローン減税、どう変わる?
こんにちは!
今回は、2025年版・住宅ローン減税のお話です。
「名前は聞いたことあるけど、内容は難しそう…」
そんな方にもやさしく、お得に活用するコツをお伝えします!
〇そのそも「住宅ローン減税」って?
住宅ローン減税とは、住宅ローンを組んでマイホームを購入した場合に、
ローン残高の0.7%が最大13年間も所得税などから控除されるというありがたい制度です!
たとえば、ローン残高が3,000万円あれば、年21万円×13年=最大273万円も節税ができる
可能性があります!
〇2025年はここがポイント!
最近の制度は、「どんな家を買うか」によってお得度が大きく変わります。
特に注目すべきポイントを3つにまとめてました!
①省エネ基準クリアの住宅じゃないとダメかも?
2025年からは、新築住宅の住宅ローン減税を使うには、省エネ基準を満たしていることが原則必要となります。
つまり、昔ながらの建て方や省エネ対策がされていない家は対象外になるケースも。
中古住宅を買う方も、耐震性や省エネ性能が問われるので要チェックです!
②床面積40㎡以上でもokなケースもあります!
通常は「50㎡以上」が条件ですが、2025年末までは合計所得が1,000万円以下の方に限り、40㎡以上の住宅でも減税の対象になるんです!
単身者や夫婦2人暮らしの方にとって、これは大きなチャンス!
③子育て世帯・若者世帯はもっとお得!
2025年も「優遇枠」は継続決定!
19歳未満のお子さんがいるご家庭や40歳未満の夫婦が対象でローン控除の上限額がグッとアップします!
例:通常の省エネ住宅→借入限度額3,000万円 子育て世帯→なんと、4,000万円まで!
〇まとめ:知らないともったいない!
「どの住宅に、どれだけ減税が使えるのか?」ちゃんと知っておくだけで、将来的に数十万円~百万円単位の差が出ることも。弊社では物件だけではなく、お客様の条件に合わせて「一番お得な組み方」や「減税が最大限使える物件」など、しっかりご提案しています。これは使えるかなどちょっとした疑問もお気軽にご相談ください!さて、次回は中古リノベ物件も使えるのかをご紹介します!
投稿:石垣